今回からセンター試験が、【共通テスト】になります。
導入が予定されていた、記述式や英語の外部試験の導入が見送られたのは皆さん、ご存じの通りです。

さて、上記において大学側のアンケート結果が出たようなので覗いてみました。

共通テスト、記述式導入「反対」84% 大学アンケート(日経新聞)
まず記述式に関しては、

共通テストに記述式を出題すべきかについて「とてもそう思う」と「そう思う」が計15%。「あまりそう思わない」と「そう思わない」は計84%だった。特に国立大では6%しか肯定的な回答がなかった。

50万人が受験するメガテストにおいて、記述式の採点においては懐疑的ということでしょうね。もう1つは、そもそも記述でしか見ることが出来ない生徒の能力は、あくまでも大学側で見るという意味でもあるでしょう。

英語の「読む・聞く・書く・話す」の4技能のうち「書く」「話す」の2つを問うのに民間試験を活用することについても肯定的回答は32%となり、否定的回答の67%を大きく下回った。

これは難しい問題ですが、個人的には英検など伝統とそれなりのデータの裏付けがあるものであれば、まだしもGTECなど1民間企業でしかも、この年で営業をかけて出てきたテストなどは排除で良いかと思われます。
一番良いのは、英語のテストだけそれなりの機関に作ってもらうことでしょうが。(テスト日程も共通テストとは別にして)

一方、各大学個別の一般入試で記述式を充実させることには59%が肯定的で、否定的な答えは40%だった。国公立大はいずれも80%近くが肯定的だったが、私立大では52%にとどまり、私立大が記述式に慎重な姿勢がうかがえた。

大学ごとの一般試験で英語の民間試験を活用すべきだとの答えは45%に上り、「入学後に大学が独自に2技能を評価すべきか」には77%が肯定的に答えた。

ということですので当然、大学側が選ぶのだという姿勢ですね。

ただそもそも共通テストへの移行は、実力のない高校生を高校側が「卒業」させ、それを受け入れていた一部の大学の問題ですが。個人的には、私立大学、国立大学の枠を一度、外して「生徒のいない大学」は無条件に潰すと。一方、共通テストではなく基礎学力テストのようなものを導入し、各高等学校で受験させ、その点数が悪い場合は、当然、留年させるとすれば簡単かと思ったりします。ただし基礎学力テストは、普通科だけでなく商業や工業の生徒も受けるわけですので、それぞれ個別の対応が必要かも知れませんが。

大学入学者の学力を担保するという意味では、個人的には国の動向には一定の評価をしています。しかし一方で民間企業がのさばってしまい、このままだと某民間企業に教育を牛耳られる可能性もあるわけで、そこにはキチンとしたコンプライアンスと説明が必要でしょう。