本日も、ここ愛媛大学南予センターで愛媛大学の坂本先生(教授)にお会いしてきました。
昨日頂いた愛媛大学の社会共創のパンフレットを愛媛大学にAO入試で合格した教え子に渡したので、
私の分がなくなり、予備を頂きに上がったのと、同時に地域の様々な問題や動きなどについて教えを乞うことが目的です。
 
開進は、民間教育を基礎としてますが、ご存じのように、

◎グローバル教育(留学、海外進学)
◎地域のグローバル化のお手伝い(日本語指導、外国人労働者受け入れサポート)
◎地域社会教育(イベント、フリースクール)
 
など、よく分からないほど様々な仕事?をしています。
そのため塾でありながら、大人の方や外国人が出入りすることの多いです。
 
地域共創は、官学民で地域の問題点を解決し、生活者全員で更によりよい地域にするということが目的です。
そのため本当に多くの課題があります。私たちは、教育という軸の中で、地域のお役に立てるよう様々な活動をしています。

これは、愛媛大学に行く前に打ちあわせをしていた総合福祉会のミーティングテーブルの写真です。
11月17日に宇和で行う国際井戸端会議のチラシを置いてもらってます。
日本語指導と、外国人受け入れのミーティングです。
 
また最近は、不登校についてもご相談が多くなりました。
昔と違い、今は、単に「集団」になじめないということが多く、大学進学まで考えている方も多いようです。
今、高校生の約17名に1人は通信制とも言われています。近々、通信制高校との打ち合わせがあります。
話を聞かせて頂き、納得すれば、前向きにと考えております。
 
そして最後は、学童、フリースクールコースの実施もスタートします。(社会教育の一環)
NEILという課外体験活動指導者の資格を取り、子供たちに体験学習の機会を与え、同時に共稼ぎの家庭が多くなる中、親御さんが安心してお仕事が出来るように長時間、小学生をお預かりできるように設計しています。
しかも課外活動の他に、そろばんの検定協会や、育脳系プログラムの開発会社などとも提携し、学童でありながら、一種の英才教育に近いプログラムが提供出来るようになりました。(現在、このコースは内子校のみ)

学童・フリースクールのコースに関しては、内子校(0893-44-4155)までご連絡下さい。