高校生・大学受験
共通テストが終了しました。
共通テストが終了しました。今回は、平均点が50点ほど下がりそうです。 こうなると出願先をどう決めていいか分かりませんね。 しかもある筋からは、予備校も自分の生徒を通しやすくするために、データ改ざんがあるのでは? とまこと …
大洲校の様子(R3.8.17)
今日の大洲校の様子です。 高3生が受験対策を行っています。 先日行った夏期合宿で自分の足りない部分や弱点を再確認ができモチベーションが上がりいい雰囲気で勉強に取り組んでいます。 受験まで残すところ半年ほどとなりました。 …
国立二次追い込んでます。(八幡浜校)
無事1名、徳島大に合格しました。(2次免除の形での報告) いやぁ~、うれしいです。今年は、国公立、全員合格を確定させたいところです。 で、その報告に来た生徒からの置き土産は、残った女学生の元に・・ 「いいなぁ~」と言いな …
最後は気合と根性(宇和校)
文系の高3男子、これの格好が定番になってきました。今日も二次対策です。 「しわくちゃだったので、私がアイロンかけました。」とお母さんがおっしゃっていました。 共通テストと二次は全く違います。まだまだ日本語和訳も自由英作も …
高3生もいよいよ大詰めです。(八幡浜校)
奥の高3生の席に誰もいません。本日は、私立大入試が多かったこと、そして来ていた生徒もいよいよ大詰めなので自宅での最終チェックに時間をかけているためです。 一方、高1,2生は、ほぼ全員が来てます。学年末テストが近いからでし …
いよいよ明日、出発です。【八幡浜校】
2021年1月14日 高校生・大学受験
いよいよ明日、出発です。 今年からセンター試験は、共通テストとなります。 またコロナ禍のためこのテストだけで合否を判断する大学も出てきています。 さ、頑張ってベストを尽くしてください。
気合入れてます。【宇和校】
Sくん、気合入れてます。久々に本校に行くと、この格好で。 「お?どうした?」 と聞くと 「気合入れるためにこれで突っ走ります。」とのこと。 受験は本当にしんどいですが、ともかく色々な方法で自分を奮い立たせて最後まで頑 …
2021年からの大学入試説明会【内子校】
本日は、内子自治センターで新しくなる大学受験制度についての説明会でした。 今年の夏から回りやっと全校舎での説明会が終わりました。今年はコロナ禍ということで、換気のため後ろを開けっ放しでの説明会でしたので保護者の方には寒い …
内子の高校部【内子校】
開進スクール内子校は、開進にしては珍しく【小学生・中学生】を中心に指導しています。 土地柄、松山の中学校や高校に進学する生徒が多いため、育脳・ガウディアなど小学生のコースが充実しています。 最近は、読み・書き・そろばん …
大洲高2年生で国公立(理系)への進学をお考えの方に【大洲校】
今日の大洲校の様子です。高2生が数学の数列の単元の予習をしています。階差数列の問題の解き方を練習しています。数列の単元は問題のパターンが限られているため一つ一つ確認しながら丁寧に練習しています。 いよいよ大洲校では、冬期 …